無言の笑顔のこいつの頭の中は、こんなに高速回転している。

【ドメイン変更につきリンク切れ多数あります!順次修正かけますので、ご了承ください!】

【御朱印】福岡の宮地嶽神社。2回目にしてやっと奥の宮を廻ったら、かなり時間がかった件。

 こんにちはー!

 絃永と書いて、イトエと読みます。

 宜しくお願いしますー!

 

 ここんとこ行けてなかった御朱印集め、やっと出かけられた!

 福岡の宮地嶽神社ですー。

 前にも行って、写真載せてたけど、なんかこの数年の間に限定御朱印とかできて、福岡来たら寄ってみてもいいっぽいなーとお勧めできる神社になりましたー。

 なんか、アプリだかなんだかで、イケメン宮司さん(アニメキャラ)が毎日の占いとかしてくれるようにもなったりしてて、随分と開放的な神社に変身してた!

 光の道が有名な神社ですー。

 で、この神社は奥の宮にも神社がいくつかあるけど、入口が神社の横で分かりにくいので、気をつけてくださいー。

 そこも巡ったら、社務所でまとめて御朱印もらえるので、御朱印帳のページ数は沢山あけておきましょう〜♪

 自分はページ足りずに厳選しました。

 全部で16ページくらいいるかも?

 ちなみにー、少し離れたとこにでっかい駐車場があるから、車で行っても大丈夫!

 

↓あいにくの雨だったけど、人が少なくて、真正面から写真撮れましたー。

 道のずーっと先に日が沈む時期があって、光の道っていうらしい。

 その時は観光客数が凄いそうだー。

f:id:ito-e:20200710170011j:plain

 

↓境内は結構広い。

 沢山歩くから歩きやすい靴履いた方がいいかもー!

f:id:ito-e:20200710165322j:plain

  

 ↓本殿見えてきた。

おくのでっかいしめ縄も見どころ。

f:id:ito-e:20200710165402j:plain

 

 ↓今は感染症対策で、手を洗えないようになってました。

 あじさいもさげもんも、可愛いし綺麗だ。

f:id:ito-e:20200710165431j:plain

  

↓でっかいしめ縄。

f:id:ito-e:20200710165551j:plain

 

 

 ↓ここにお賽銭を挟む人も多い。

 なかなか挟めなくて、チャリンチャリンと小銭の音は聞こえたし、それを何回も拾ってチャレンジしてた人もいたけど、結局嵌められずに賽銭箱に投げてた人が何人かいた(笑)

f:id:ito-e:20200710165503j:plain

 

↓奥の宮入口。

f:id:ito-e:20200710165527j:plain

 

 ↓奥の宮。広い。山の中にあるイメージ、涼しかったー。

f:id:ito-e:20200710165626j:plain

 

 ↓お稲荷さんの鳥居。ならんでると綺麗だ。

f:id:ito-e:20200710165656j:plain

 

↓恋の宮、名前の如く恋愛成就の絵馬が沢山かかってた。

 ここだけ若い女の子が沢山いた!

f:id:ito-e:20200710165726j:plain

 

↓この鶴すごく好きーって写したヤツ。

f:id:ito-e:20200710165749j:plain

 

↓ここも手は洗えなかった。龍がかっこいい!

 一眼レフで写真撮ってるカメラ女子がいたー。

f:id:ito-e:20200710165814j:plain

 

 ↓ここも。紫陽花が綺麗だ。

 山のほうに紫陽花が群生していた。

 写真に撮るとイマイチだっだので、写真はなし!

f:id:ito-e:20200710165840j:plain

 

↓菖蒲まつりの御朱印。 書き置きじゃなかった!

f:id:ito-e:20200710165923j:plain

 

↓国宝限定御朱印。こっちも、手書き。

f:id:ito-e:20200710170048j:plain

 

↓奥の宮の二番目と三番目。

f:id:ito-e:20200710170117j:plain

 

↓奥の宮五番目と、八番目。恋の宮の御朱印がハートで可愛い!

f:id:ito-e:20200710170145j:plain

 

 もっと写真あるけど、これでも厳選したのだ。

 で……。

 ↓ご祭神と御利益については、前回の記事から持ってきてますー。

 リンク貼るよりこっちの方が見やすいだろうと!

 ご祭神のかつむらのおおかみとか、かつよりのおおかみって、神功皇后の家臣らしい。


ご祭神と、ご利益について

ご祭神神功皇后(じんぐうこうごう)・勝村大神(かつむらのおおかみ)・勝頼大神(かつよりのおおかみ)

ご利益・ 何事にも打ち勝つ開運の神様らしいです。神功皇后だと、子宝とか安産のご利益もありそう。

 

 この神功皇后って、急死した夫に変わって、身重の体で戦いに出たらしい。

 日本書紀では、神功皇后のページに、卑弥呼の話もあるらしく、卑弥呼なんじゃない? と言われてるらしい。

 あとの二柱は、私の持ってる本には載ってなかった。残念。


  

↓絃永が参考にした書籍を見てみる。

 

 

 

www.miyajidake.or.jp

 

 今日はここまでですー。

 最後までご覧頂きありがとうございましたー!