無言の笑顔のこいつの頭の中は、こんなに高速回転している。

【ドメイン変更につきリンク切れ多数あります!順次修正かけますので、ご了承ください!】

【御朱印】福岡の宮地嶽神社。2回目にしてやっと奥の宮を廻ったら、かなり時間がかった件。

 こんにちはー!

 絃永と書いて、イトエと読みます。

 宜しくお願いしますー!

 

 ここんとこ行けてなかった御朱印集め、やっと出かけられた!

 福岡の宮地嶽神社ですー。

 前にも行って、写真載せてたけど、なんかこの数年の間に限定御朱印とかできて、福岡来たら寄ってみてもいいっぽいなーとお勧めできる神社になりましたー。

 なんか、アプリだかなんだかで、イケメン宮司さん(アニメキャラ)が毎日の占いとかしてくれるようにもなったりしてて、随分と開放的な神社に変身してた!

 光の道が有名な神社ですー。

 で、この神社は奥の宮にも神社がいくつかあるけど、入口が神社の横で分かりにくいので、気をつけてくださいー。

 そこも巡ったら、社務所でまとめて御朱印もらえるので、御朱印帳のページ数は沢山あけておきましょう〜♪

 自分はページ足りずに厳選しました。

 全部で16ページくらいいるかも?

 ちなみにー、少し離れたとこにでっかい駐車場があるから、車で行っても大丈夫!

 

↓あいにくの雨だったけど、人が少なくて、真正面から写真撮れましたー。

 道のずーっと先に日が沈む時期があって、光の道っていうらしい。

 その時は観光客数が凄いそうだー。

f:id:ito-e:20200710170011j:plain

 

↓境内は結構広い。

 沢山歩くから歩きやすい靴履いた方がいいかもー!

f:id:ito-e:20200710165322j:plain

  

 ↓本殿見えてきた。

おくのでっかいしめ縄も見どころ。

f:id:ito-e:20200710165402j:plain

 

 ↓今は感染症対策で、手を洗えないようになってました。

 あじさいもさげもんも、可愛いし綺麗だ。

f:id:ito-e:20200710165431j:plain

  

↓でっかいしめ縄。

f:id:ito-e:20200710165551j:plain

 

 

 ↓ここにお賽銭を挟む人も多い。

 なかなか挟めなくて、チャリンチャリンと小銭の音は聞こえたし、それを何回も拾ってチャレンジしてた人もいたけど、結局嵌められずに賽銭箱に投げてた人が何人かいた(笑)

f:id:ito-e:20200710165503j:plain

 

↓奥の宮入口。

f:id:ito-e:20200710165527j:plain

 

 ↓奥の宮。広い。山の中にあるイメージ、涼しかったー。

f:id:ito-e:20200710165626j:plain

 

 ↓お稲荷さんの鳥居。ならんでると綺麗だ。

f:id:ito-e:20200710165656j:plain

 

↓恋の宮、名前の如く恋愛成就の絵馬が沢山かかってた。

 ここだけ若い女の子が沢山いた!

f:id:ito-e:20200710165726j:plain

 

↓この鶴すごく好きーって写したヤツ。

f:id:ito-e:20200710165749j:plain

 

↓ここも手は洗えなかった。龍がかっこいい!

 一眼レフで写真撮ってるカメラ女子がいたー。

f:id:ito-e:20200710165814j:plain

 

 ↓ここも。紫陽花が綺麗だ。

 山のほうに紫陽花が群生していた。

 写真に撮るとイマイチだっだので、写真はなし!

f:id:ito-e:20200710165840j:plain

 

↓菖蒲まつりの御朱印。 書き置きじゃなかった!

f:id:ito-e:20200710165923j:plain

 

↓国宝限定御朱印。こっちも、手書き。

f:id:ito-e:20200710170048j:plain

 

↓奥の宮の二番目と三番目。

f:id:ito-e:20200710170117j:plain

 

↓奥の宮五番目と、八番目。恋の宮の御朱印がハートで可愛い!

f:id:ito-e:20200710170145j:plain

 

 もっと写真あるけど、これでも厳選したのだ。

 で……。

 ↓ご祭神と御利益については、前回の記事から持ってきてますー。

 リンク貼るよりこっちの方が見やすいだろうと!

 ご祭神のかつむらのおおかみとか、かつよりのおおかみって、神功皇后の家臣らしい。


ご祭神と、ご利益について

ご祭神神功皇后(じんぐうこうごう)・勝村大神(かつむらのおおかみ)・勝頼大神(かつよりのおおかみ)

ご利益・ 何事にも打ち勝つ開運の神様らしいです。神功皇后だと、子宝とか安産のご利益もありそう。

 

 この神功皇后って、急死した夫に変わって、身重の体で戦いに出たらしい。

 日本書紀では、神功皇后のページに、卑弥呼の話もあるらしく、卑弥呼なんじゃない? と言われてるらしい。

 あとの二柱は、私の持ってる本には載ってなかった。残念。


  

↓絃永が参考にした書籍を見てみる。

 

 

 

www.miyajidake.or.jp

 

 今日はここまでですー。

 最後までご覧頂きありがとうございましたー!

とりあえず行くなら御朱印絡みでとか贅沢言ってみる。

今週のお題「遠くへ行きたい」

 

 行きたいなーあ。新幹線とか飛行機とか使って!

 こんばんわー。絃永書いて、イトエと読みます。

 はじめましての方も、よろしくお願いしますー!

 

 こんな状況じゃなくても、行きたいところは沢山ある。

 御朱印にハマり出して、色々調べて行きたいとことかも出たし。

 ここらへんは御朱印のいいのがあるなーあ。とか。

 

 京都、イイ! 凄く良いです。

 住んでる人が羨ましい。

 多分2泊3日くらいで、御朱印ツアーしたら、もう大満足だろうなぁ。

 

 あと、行きたいとことかメモ帳にメモしてて。

 

 『新宿 穴八幡宮 冬至祭に配る、

       一陽来復のぼんぼりみたいの』


 『愛知県 津島観音寺』

 

 驚きのざっくり感(笑)

 でも、いつか行くんだー。

 新宿のやつとか、すんごい密になるから、たぶんなんか対策とかするんだろうなぁ。

 それか、中止とか…。

 私が行けるようになるまでに、なんとか収束してくれるといいなぁ。

 

 てか、とりあえず今は、大事な人達が何事もなく過ごしていてくれればそれが一番良い!

 

 今日はここまで。

 最後までお付き合いありがとでしたー!


   ↓おまけ。

f:id:ito-e:20200522235016j:plain

 爪先シリーズか(笑)

 これは場所書いてないですねー。


 正解は、長崎市です。


 ではでは、今日も一日お疲れ様でした(*´꒳`*)

【御朱印】行った気分になる福岡県北九州市 岡田宮

 こんばんはー。絃永と書いてイトエと読みます。よろしくお願いしますねー!

 

 写真に載ってる御朱印の日付を見るに、まだ平成のころに参拝した岡田宮。

 せっかくなので、行った気になってもらおうと載せてみた。

 あんまり沢山写真をアップしすぎると、容量パンクするんかな? と、遠慮気味に厳選三枚を。

f:id:ito-e:20200514204620j:plain

 ここの御朱印は、スタンプが季節ごとに変わります。

 私は、12月に行ったので、このスタンプ。

 まだほかの季節は行ってないけど、世間が落ち着いたら行きたいなぁ。

 今、神社があいているかどうかも確認してませんので、行っても御朱印貰えるとは限りませんので、悪しからずご了承くださいっと。

 って、サイト確認したら、今、アマビエの御朱印あるって!

 

***気になった方は、こちらをご覧ください***

新着情報-北九州でのお祓い・七五三・お参りは岡田宮へどうぞ

 電話受付のみらしいから、気を付けてくださいねー。

 

 行くのちょっと怖いから、人が少なそうな時狙っていくかなぁ。どうしようかなぁ。

f:id:ito-e:20200514204640j:plain

 ↑これねー、たしか何かやるんだった気がするんだけどなー。

 今調べたけど、ちょっと出てこなかった。

 記憶違いかなぁ。どうだろう。

 

f:id:ito-e:20200514204706j:plain

↑「悪い疫病は入れさせぬぞ!」 とか言ってそうな感じの狛犬さん。

 

 ここは、近くに駐車場があるのだけど、グルグルナビ(私が命名した)で行っちゃったから、きちんと駐車場に行きつかず、階段をずーっと登った上の方の公園に車をとめたような記憶があるなぁ。

 たしかそうだったはず。ほかの神社と間違ってはない……タブン。

 


ご祭神と、ご利益について

ご祭神

中殿(岡田宮)

  • 神日本磐余彦命[神武天皇]
    (カムヤマトイワレヒコノミコト)

右殿(熊手宮

左殿(八所宮)

ご利益・  縁結び、子授け、病気平癒、国家安泰、商売繁盛、厄除け、海上安全、開運招福など。

 カムヤマトイワレヒコノミコトさんは、のちの神武天皇らしいです。

 熊野からヤタガラスの先導で吉野に入り、いろいろやって国を開いた、日本の建国の祖だそうだ。

 なので、御朱印帳のスタンプにヤタガラスがいるというわけですね。

 


 

 

 絃永が参考にした書籍を見てみる

 

 

岡田宮・公式サイトはたぶんここ。

www.okadagu.jp

 

【御朱印】佐賀市基山 本福寺

ハロウィンからだいぶ日が経ったけど、せっかくもらったから日記にのせとこ。

本福寺(ほんぷくじ)の御朱印

ここの御朱印。毎回すごくって、場所が遠くなかったら毎週通いたいところなんだよね。

インスタに毎回写真を乗せてくれてるんだけど、今回のはほんとにほっすぃー! ってなったので、はるばる高速に乗って、佐賀市までいってきましたよ。

 

10月最初の週末に行ったんだけど。事件は起こりましたよ。

もう終わりましたって、言われた。最初の週末なのに! もう、絶望した。

 

もう悔やんで悔やんで、あわあわなってたら、巫女さんが。

「もしかしてこれです?」

って、出してきてくれました。残ってた!

それっ! それですぅぅ! と思わず叫んだね。

 

↓これが、念願だったハロウィン御朱印。何種類かあったけど、これしか残ってなかった。でも、もう満足!

f:id:ito-e:20191015214525j:plain

 

 

↓ 本福寺にある五重の塔。この一階が寺カフェとして、週末解放されています。f:id:ito-e:20191015214549j:plain

 

 

 ↓入り口らへんにあった、かえるの石像。かわいかった。

f:id:ito-e:20191015214636j:plain

 

 

 ↓立派なたたずまいでした。このお寺、敷地が広い! 

f:id:ito-e:20191015214701j:plain

 

 

 ↓寺カフェの前にある、椅子。おじそうさんがかわいい。

f:id:ito-e:20191015214745j:plain

 

 

 ↓これ、いっつもインスタに載ってて、いいなぁーって思ってたやつ笑。写せて満足。

f:id:ito-e:20191015214611j:plain

 

 

 ↓高台にあるので、見晴らしがよいですよー。少し向こうに、アウトレットモールがあって、寄り道するのに最適。

f:id:ito-e:20191015214852j:plain

 

 

 ↓七福神が鎮座されていました。なんか光が映り込んだけど、多分カメラの具合だと思う!

f:id:ito-e:20191015214913j:plain

 

 

 ↓寺カフェの生菓子。可愛い。抹茶もおいしかった! お堂でいただきました。

f:id:ito-e:20191015214936j:plain

 

 

 ↓こっちは、通常の御朱印。普通のやつでも絵が入ってるのがあったりして、御朱印好きにはたまらない。

f:id:ito-e:20191015214831j:plain

 

 

 ↓山を登る途中にいた。ダチョウ! 何でダチョウ居るんだろ?

f:id:ito-e:20191015214959j:plain

 

天気も程よく、とてもよい小旅行気分を味わえました!

また行きたいなーぁ。

honpukuji.or.jp

【御朱印】福岡県柳川市 日吉神社

 インスタの御朱印でよく目にしていた柳川市日吉神社

 気にはなっていたけど、なかなか行く機会を見つけられなくて、やっと行けたのがもう一年半前。載せるの遅いって。

 

↓社の前の左右にぶら下がっていた。

 色が綺麗。

f:id:ito-e:20191015213646j:plain

 

↓天気が良かった!

f:id:ito-e:20191015213700j:plain

 

 ↓柳川市といったら、川下り。

 ここは、神社から車で少しいったところで、右下の橋の下の小さな隙間を、船頭さんが舵をとる小舟が通ります。

f:id:ito-e:20191015213716j:plain

 

 

 ↓御朱印

 桜の花びらが可愛い♪

 柄は季節に合わせて変わるので、何回も行きたいと思うけど、今の所いけてない。

f:id:ito-e:20191015213840j:plain

 

 

  この神社の公式サイトは、フェイスブックにあるようですー。

 


ご祭神と、ご利益について

ご祭神・オオヤマクイノカミ

ご利益・ 子孫繁栄・厄除け・開運招福

 

 この神様はお酒の神様らしくて、酒造守護っていうご利益もあるんだと。

 江戸城氏神様でもあったそうです。


 

 

↓私の持っている参考書籍を見てみる

 

 

 

 

【御朱印】福岡県 宗像大社

 宮地嶽神社からさほど遠くない場所にある、宗像神社。

 でも、前の宮地嶽神社参拝とは別の日にいってきましたよー。

 っても、もう一年くらい前になるとおもうけど。

 で、駐車場もわかりやすいところに広々あるし、運転中、大きな鳥居が見えてくると、おぉ…ここが! となります。

 

↓たしか、これは駐車場から出て、御朱印を拝受できるところに続く道…だったはず!

f:id:ito-e:20191010155350j:plain

 

 ↓社務所の横から、奥に行くとこんな感じで、この先に社殿があります。

f:id:ito-e:20191010155413j:plain

 

 ↓途中の池。

 雨が少し降ってて、人が少なく、ゆっくり写真が撮れました。

f:id:ito-e:20191010155437j:plain

 

 ↓池を越えたところ。

f:id:ito-e:20191010155458j:plain

 

 ↓参拝をおえ、社務所に戻って御朱印拝受。

 ここも、大きな神社なので、常時何人かの方がいるようです。

 私は、女性の方に書いていただきました。

f:id:ito-e:20191010155518j:plain

 

 沖津宮中津宮辺津宮があり、私のは辺津宮なんじゃないかな。

 あとは、沖ノ島と、大島なんだけど、沖ノ島は確か女人禁制だった…ような?←記憶が曖昧で申し訳ない。

 


ご祭神と、ご利益について

ご祭神宗像三女神(むなかたさんじょしん)

沖津宮・たごりひめのかみ

中津宮・たぎつひめのかみ

辺津宮・いちきしまひめのかみ

 

ご利益・  海上安全、交通安全。

 

 厳島神社の時に書いたけど、いちきしまひめのかみは神仏合わさって弁天様になったそうだから、芸事のご利益もあったりするのかな?


 

 絃永が参考にした書籍を見てみる

 

 

 

 

 ・おまけ・

 ↓宗像の道の駅で食べました。

 ボリューム満点で、1280円、お皿に乗せるのは好きなものを乗せて良くって、あとから合計を精算するタイプ。

 いやー、うまかったっす♪ めんたいに目がないのだ。

f:id:ito-e:20191010155305j:plain

 

 ↓地域にとけこんだ交番。

 こういうの良いよね。

f:id:ito-e:20191010155534j:plain

 

 ということで、最後までご覧頂き、ありがとうございました!

 

 

 

【御朱印】福岡県 宮地嶽神社

 

 もう、随分と前に行ったやつ。一年前くらいかな?

 今、ていうか、明日の12日からは、秋の光の道が出来ますよー。

 行きたかった! でも諸事情によりいけず。

 冬も確かあったはずだから、その時行きたいなぁ。

 

 で、光の道限定の御朱印もあるらしいし。

 CMでだいぶ有名になっちゃって、観覧席をとらないと良い場所では見れないらしいけど、興味のある方は公式サイト見てくだされ。

 一応下の方に貼ってますー。

 

f:id:ito-e:20191010162419j:plain

 ↑登りの階段の途中にひっそりあった五重の塔。

 

f:id:ito-e:20191010162434j:plain

↑これも、階段の途中から撮りました。

 

 

f:id:ito-e:20191010162452j:plain

 ↑狛犬さんとか、馬さんとかいまして。

 

f:id:ito-e:20191010162510j:plain

↑あ、これも階段の途中だ。UPの順番間違えたみたい(; ̄◇ ̄) 

 

f:id:ito-e:20191010162538j:plain

 ↑階段登ってからの道のりも長い。この写真の後ろらへんが、光の道のとこだった…はず。

一年弱経つと記憶が薄れてしまって、残念。

 

f:id:ito-e:20191010162555j:plain

 立派なしめ縄でした!

 

f:id:ito-e:20191010162617j:plain

 ↑丁度、神主さん達が出てきたので、写してみたら、 光をとりこんで神々しい感じに。

 

f:id:ito-e:20191010162633j:plain

 ↑こっちは逆光で真っ暗だ…。

 

f:id:ito-e:20191010162652j:plain

 ↑ここの一番奥に太陽がくると、光の道ができるんです。ずーっと先まで一本で繋がってるのが凄い。

 

f:id:ito-e:20191010162709j:plain

 ↑御朱印です。12月かぁ。まだ令和の元号も知らなかった時…だっけ?

 

・余談・

 この神社、八社参りってのがあって、神社の通路下くらいから、そこに行けるのを後から知り、しまった! てなりました(笑)次はもれなく行きたいです。

 あと! 参道にある、コロッケ屋さんのコロッケが絶品だった!

 梅ヶ枝ならぬ、松ケ枝餅が売ってました。

 食べたかったけど、コロッケ食べちゃって、食べれなかった。

 大きな駐車場から少し歩きます。情緒のあるバス停があったような…気がする。気のせいかも?

 

 

 


ご祭神と、ご利益について

ご祭神神功皇后(じんぐうこうごう)・勝村大神(かつむらのおおかみ)・勝頼大神(かつよりのおおかみ)

ご利益・ 何事にも打ち勝つ開運の神様らしいです。神功皇后だと、子宝とか安産のご利益もありそう。

 

 この神功皇后って、急死した夫に変わって、身重の体で戦いに出たらしい。

 日本書紀では、神功皇后のページに、卑弥呼の話もあるらしく、卑弥呼なんじゃない? と言われてるらしい。

 あとの二柱は、私の持ってる本には載ってなかった。残念。


 

 参考サイトと、参考書籍

www.miyajidake.or.jp

 

 ↓絃永が参考にした書籍を見てみる

 

 

最後までお付き合いいただき、有難うございました(^^)